1.背景

TOP>イラスト・その他作品>サイト2周年企画コピックイラストメイキング【仕上げ】
絵を最初にイメージした段階で、背景の細かなところまで浮かんでこなかったことと、
キャラクター自体が割と細かい絵だったためにペン入れで間違わないようにすることから、
背景は人物を全て塗り終わってから取りかかります。
私のオリジナルは結構こういうの多いです。
下描き・ペン入れ・着彩、全ての行程で少しずつ最初にイメージした漠然とした抽象的なものに近づけていきます。
コピックマルチライナーのグレーでペン入れ・消しゴム掛けをする。
最初から決まっていた建物を塗り終わった後、様々な物や色を加えて背景を塗っていく。
今回は青龍をイメージしているので青色を意識して使いつつ、堅い雰囲気が出るように黒をバランスを見て取り入れています。
判りにくいですが、右の女性の周囲をB00を中心にグラデーションして背景との区別をし、
更に特別な力の持ち主っぽく見せています。これで背景の着色は終了です。
完成!!
色んな所を最後のホワイトで誤魔化したとか言えません(笑)。
私はコピック着彩では、ムラとかはあまり気にせず、気が済むまでコピックを重ねます。
基本の塗り方はどこにおいても同じようなもので、パーツごとに微調整という感じです。
今回のような塗り方をする時はコピー用紙とかでは、にじんで広がってえげつないことになるので(苦笑)、
このように何度も重ね塗りをする人は、やっぱりケント紙や上質紙などがお勧めです。
逆ににじみを出したい絵の時などは、コピー用紙やコットマンを使ったりもします。
背景に建築物を描くことは予定していたため、まずはそれを描きます。