1.白

C3(6)で大雑把に影をる。

【1】で塗った影を中心に、C1(2)で 下の色をにじませるように色を重ねる。

C0(1)を上から塗り重ね、ハイライト部分とのグラデーションがより自然になる ようにする。

BV31(5)で【1】で塗った影を参考に、 更に影のメリハリを付けたい所などを 塗る。

【4】で塗った色をぼかすようにして、 C1(2)を塗り重ねる。

【4】の色を馴染ませるために、B60(3) を全体的に塗って更にぼかす。

C2(4)で気になった影を塗り足し、ぼかしたりの調整をして完成。
C0(1)・C1(2)・B60(3)・C2(4)・BV31(5)・C3(6) 影を塗って、それをグラデーションすることで服の色とします。
今回の白は、絵の全体が寒色を意識していることからBV31を使いますが、
この配色は清潔感のある白を出すためにも使ったりします。
他にもB000を混ぜたり、W系を混ぜることで様々な白を表現できます。
また、白もあまり汚したくない色なので、他のパーツよりも出来るだけ早い段階で着色します。
今回はオリジナルということもあって、何色にするか迷っていたので、
先にイメージしてある差し障りない色を塗ってから、バランスを見ました。